カンパ シフト アウターワイヤー&インナーワイヤー取り付け | ロードバイクon

ロードバイクon
ロードバイクon > Simplon Pavo組み立て > カンパ シフト アウターワイヤー&インナーワイヤー取り付け

カンパ シフト アウターワイヤー&インナーワイヤー取り付け

-スポンサードリンク-

Simplon Pavoの組み立て記録です。
シフトのアウターワイヤーとインナーワイヤーを取り付けます。

基本的にはブレーキワイヤーと同じです。
シフト操作がスムーズに行え、かつ取り回しをスッキリとしたいですね。

◆使用した工具

  • ワイヤーカッター
  • アーレンキー5mm
  • トルクレンチ

ブレーキワイヤーの取り付け口はレバーを引いたところにありましたが、
シフトワイヤーはエルゴパワーの下側にあります。
エルゴパワー シフトワイヤーの差込口

下から通したシフトワイヤーが黄色い所に出てきます。
そこから内側と外側の2方向のどちらかに出します。
今回は内側を通そうと思います。
エルゴパワー シフトワイヤー 出口

まずはアウターワイヤーの取り回しを決めます。
いきなりですが、ハンドル周りの取り回しです。
アウターワイヤー 取り回し

今回はディレイラーの微調整用として
ジャグワイヤーのミニライン アジャスターを入れました。
分解して薄くグリスアップしてます。
ジャグワイヤー ミニライン アジャスター

ジャグワイヤー アジャスター 分解

リアディレイラー部のアウターワイヤーです。
長すぎず短すぎずセンスが問われる部分ですね。
リア アウターシフトケーブル 仮止め

アウターワイヤーの長さを決めた所でインナーワイヤーを取り付けます。
が、インナーワイヤーを取り付ける前に、
エルゴパワー内側のレバーを押してフロントであればインナー、
リアであればトップの状態にします。

最初に紹介したエルゴパワー下側の取り付け穴から
インナーワイヤーをエルゴパワー上部に通します。
エルゴパワー シフトワイヤー取り付け中

続いて、インナーワイヤーをエルゴパワーの内側に通します。
この時、シフトワイヤーに変な癖が付きやすいので気を付けます。
エルゴパワー シフトワイヤー 内側へ

インナーワイヤーをアウターワイヤーに通し、
アウターワイヤーをエルゴパワーに取り付けます。
エルゴパワー右側
エルゴパワー(右) アウターワイヤーの取り付け

エルゴパワー左側
エルゴパワー(左) アウターワイヤーの取り付け

ダウンチューブからケーブルガイドを通ってフロントディレイラー、
リアディレイラーまでインナーワイヤーを通します。
ダウンチューブ部分
ダウンチューブ シフトワイヤー

ケーブルガイド部分
ケーブルガイド リアシフトワイヤー

フロントのインナーワイヤーはケーブルガイドの加工のおかげで
フレームの穴にきれいに入ってくれました。
ケーブルガイド フロント シフトワイヤー

ディレイラーまで通したインナーワイヤーを仮止めします。
後で調整するので仮止めでOKです。
フロントディレイラー部の仮止め。
フロントディレイラー シフトワイヤー 仮止め

リアディレイラー部分の仮止め
リアディレイラー シフトワイヤー 仮止め

ワイヤーの取り付け部分
リアディレイラー シフトワイヤー 取り付け

これでシフトワイヤーの取り付け完了です。
ここまでの状態です。
ワイヤー類 取り付け完了

-スポンサードリンク-
投稿日 : 2013/04/05
カテゴリ : Simplon Pavo組み立て
この記事へのコメント
  1. tet より:

    はじめまして。佐賀在住のものですが、相談させてください。
    ロード(orクロス)を買おうか迷っています。
    海外通販だとかなり安く買えるのでその方向で検討していますが、
    如何せん素人なのでサイズは店で聞くしかないかと考えています。

    用途は通勤用(18km)ですが、将来さらに興味が湧いたら趣味的に、果ては
    レースも参加したくなりそう(現に参加してみたい)でかなり迷っています。
    色んな意味で無謀でしょうか?
    ※例えばCRCではCorratecが半値で売られていますので、なんとか購入を思い留まっています。

    • hama より:

      tetさん、はじめまして。
      海外、国内に問わず通販で自転車を購入した場合、
      問題になるのはメンテナンスです。
      ショップによっては購入した自転車以外の
      整備は受け付けなかったり、
      工賃がかなり高くつく場合があります。

      自分は何でも自分でやりたがる性格で、
      自分でやる以上失敗もあると考えています。
      工具を揃えるのもお金がかかりますし、
      作業方法を調べるのも大変です。
      また、素人がやるのでプロのお店比べれば、
      作業自体にもすごく時間がかかりますが、
      自分はそれらも含めて楽しいと思えるので
      自分でメンテナンスすることが苦になりません。

      通販で自転車を買う場合は
      メンテナンスをすべて自分でやる覚悟で買うか、
      いざとなったら相談できるショップを見つけてから買うか、
      その辺をしっかり考えてから買った方がいいと思います。

      ちなみにもし自分が通勤用に買うなら
      カーボンフレームではなくアルミフレームにします。
      カーボンはどうしても取り扱いがデリケートになるので、
      ちょっとくらい雑に扱っても大丈夫なアルミがいいですね。

  2. tet より:

    回答ありがとうございます。

    成る程、メンテですね。
    貴ブログでカスタムをされているのを見て、正直自分には難しいかも?
    とは感じています…。将来的にはそうなれたら、と憧れています。。
    佐賀にも幾つか店があるようですので、少し巡ってみたいと思います。

    カーボンはやはり敷居が高いですか。チタンorカーボンとは思っていました。
    通勤、私用とある程度ガシガシ使うのであれば、やはりクロスのチタンが
    無難でしょうか。

    • hama より:

      そうですね、まずはショップに行ってみるのが1番ですね。
      自分も最初はショップから買いましたよ。
      自分が1時間以上かけて出来なかったディレイラーの調整を
      ものの10分で直してもらった時は
      さすがプロって思いましたから。

      自分がカーボンフレームで通勤した場合、
      気になるのは職場の駐輪場です。
      他に利用者がたくさんいて風などで自転車が倒れて
      自分の自転車に当たった場合は
      アルミだとへこむ程度の損傷が、
      カーボンだと重大な損傷につながる可能性が
      あるということです。
      この点がクリアできればカーボンでもいいかなと思います。

      クロスとロードは別の乗り物と思ってます。
      ショップによっては試乗できるところもありますので、
      試してみるのが1番だと思います。
      いい自転車と巡り合えるといいですね。

  3. tet より:
    回答有難うございます。
    カーボン、そこまで脆いんですね…。
    チタンの方向で考えたいと思います。

    ショップで買う方向に傾いて来ました。

    ありがとうございました。
この記事にコメントする
コメント

CAPTCHA


*

この記事へのトラックバックとピンバック

現在、この記事へのトラックバックはありません。

トラックバックURL
«
Top
»
Copyright(C) ロードバイクon All Rights Reserved.