サイクルツアー北九州に参加するためPavoを車載しますが、
今回は家族も同行するため、
Pavoを輪行袋に入れて車載します。
前日にいきなり使う度胸はなかったので、
早めに輪行袋に収納しておきます。
輪行袋は初めてですが、
車載することを目的にしているので、
生地が1番厚手のロード520です。
付属品はこんな感じです。
まずは自転車からです。
ライト、サイコンなどのハンドル周りのアクセサリーを外します。
逆さまにしておくと作業しやすいです。
通常はチェーンは付けたまま作業しますが、
今回は洗浄したのでチャック付きポリ袋に入れておきます。
前輪、後輪を外します。
クイックリリースも外しておきます。
スプロケには汚れ&傷防止のため、
オーストリッチのカバーを取り付けます。
MTB用なので12-27でも余裕です。
エンド金具を組み立てます。
リアエンドにエンド金具を取り付けます。
レバーが左側になるように取り付けます。
エンド金具の取り付け角度は
写真のようにエンド金具がしっかりと接地するように調整しました。
緩むと店頭の原因となるので、
かなりきつめに取り付けてます。
立てた感じはこんな感じになります。
ロード520を広げます。
サドルとエンド金具に位置が表示してあり、
サイドにはホイールを入れるポケットがあります。
サドル位置の表示。
エンド金具(リアディレイラー)位置の表示。
フレームを表示している箇所に置きます。
ホイールをポケットに入れます。
このポケットのおかげで傷のリスクが減ります。
フレームとホイールをベルトで固定します。
フレームとホイールが接しそうな所は
プチプチで保護しました。
肩下げベルトを取りけます。
チェーンステーにベルトを取り付けます。
ヘッドチューブにベルトを取りけます。
ベルトの長さは短めがちょうどいいです。
全体を収納して完成です。
かなりコンパクトになりました。
オーストリッチの説明書は
分かりづらい部分がありますけど、
ネットで使い方が公開されていたので、
手間取りながらもなんとか収納できました。
慣れるともっと早く出来そうです。
大きさも思った以上に小さくなったので、
フリードの荷室の積んでも、
嫁さんや子供たちの荷物も積めそうです。
【輪行マニュアルプレゼント】【即納】オーストリッチ 輪行袋 ロード520 |
レポート待ってます。
自分は昨年のツールド佐伯に出場するため電車で輪行しましたよ。
初めての輪行で楽しい思い出です。
レポートのために写真をたくさん撮ってきたいと思います。
ただ写真を頑張るとペースが落ちるんですよね(笑
楽しんできてください!(*゜▽゜)ノ
いよいよです。ちょっと台風が気になりますが…。