家族で佐賀城下栄の国まつりの
花火大会に行ってきました。
嫁さんとは何度か行ったことがありますが、
家族4人で行くのは初めてです。
昼間もイベントをたくさんやってますが、
2歳の子供を猛暑日の中、
連れて回るのはさすがに無理と判断し
花火大会だけ行くことにしました。
車で行くか電車で行くか悩みましたが、
帰りのことも考えて車で行くことにしました。
最初は佐賀駅近くの駐車場に停めようかと
唐人町のちょっと入った所に
運良く空いてる駐車場を見付け、
そこから歩いていくことにしました。
途中かき氷を食べたりしながら
時間調整をして時間調整をしながら
花火の鑑賞スポットを目指しました。
白山通りは歩行者天国になっていて
人でいっぱいでした。
途中には七福神の山車もありました。
佐賀市は恵比寿様を売りにしているので
ぴったりの山車ですよね。
今年選んだ花火の鑑賞スポットは佐嘉神社です。
佐嘉神社ではイベントをやっていたようでした。
厳かな感じで、これはこれでアリです。
花火の方は佐嘉神社正面に陣取りました。
昼間が猛暑だったので、
地面はまだ暖かったですが、
意外と風があって
そこまでの暑さではありませんでした。
花火に写真も撮ってみましたが、
あまりうまく撮れませんでした。
佐嘉神社付近は人はそれなりに多いですが、
ごった返すというほどではなく、
子供連れでもゆっくり見ることができました。
花火は正面ですし、
おすすめの鑑賞スポットです。
ただ周りにあまり出店がないので、
食べ物や飲み物は佐嘉神社に行く前に
準備しておいた方がいいかもしれません。
今年の栄の国まつりの花火大会は
天気にも恵まれ思ったほどは暑くもなく、
花火大会としては絶好の日だったと思います。
家族も楽しんでくれたみたいですし、
たぶん来年も行くと思います。